ご自身でご利用をお考えの方へ
認知行動療法・実践カード「認知行動療法・実践カード」は、基本的にカウンセラーがクライエントにカードを提示しながらカウンセリングを実施するために作られています。ただし、このシステムの開発段階では、個人が自分自身のために使うことを前提に構想されました。認知行動療法は、その主旨をよく理解し慣れるに従って、ご自身のために行うことができます。
詳しくは…下記にお問い合わせください。
フリーダイヤル | 0120-838-556 (月~金曜 10:00~17:00) |
一般の方向けサイトのご案内
『思考を変えれば、気分が変わる』 認知行動療法を学びながら体験
ネットで認知行動療法が学んで実践できるサイトをオープンしました。
Step.1 基本を学ぶ
基礎知識を学習
・認知行動療法とは?
・論理情動行動療法(不合理な信念)とは?
・認知療法(否定的な自動思考)とは?
Step.2 実践方法を学ぶ
自己カウンセリングのやり方を学習
・論理情動行動療法(不合理な信念)
・認知療法(否定的な自動思考)
Step.3 実践する
・心理テストの実施
・自己カウンセリングによる思考トレーニングの実践
メンタルヘルスチェックなどで利用されている心理テストと
質問項目に1対1で対応した「認知行動療法・実践カード」を採用しています。
その他
・書籍 メンタルヘルス・ワークブック <SE編> <看護師編>の一部体験もできます。
基礎知識を学習
・認知行動療法とは?
・論理情動行動療法(不合理な信念)とは?
・認知療法(否定的な自動思考)とは?
Step.2 実践方法を学ぶ
自己カウンセリングのやり方を学習
・論理情動行動療法(不合理な信念)
・認知療法(否定的な自動思考)
Step.3 実践する
・心理テストの実施
・自己カウンセリングによる思考トレーニングの実践
メンタルヘルスチェックなどで利用されている心理テストと
質問項目に1対1で対応した「認知行動療法・実践カード」を採用しています。
その他
・書籍 メンタルヘルス・ワークブック <SE編> <看護師編>の一部体験もできます。
