メンタルヘルス・ワークブック <看護師>


 
著者 福井至・宇佐美英里・野口恭子
石井美伊・小永井カズ江
稲木康一郎・荻野佳代子・梅景正
発行形態 書籍
シリーズ メンタルヘルス・ワークブック
版型 B6版
頁数 ワークブック 92頁
トレーニングブック 120頁
発売日 2010/04/01



Web体験版へ

誰でもできる 自分でできる 認知行動療法を応用した 職業性ストレス低減法
P10 P11 P12 P13 P30 P31 NTB_1-1 NTB_1-17

●ワークブックで学習し●
●思考トレーニングブックで実践する●
メンタルヘルス・ワークブック<看護師編>は、 心理テストを実施しながら看護師特有の不合理な信念や否定的な自動思考について学習します。理論的バックボーンとして、カウンセリングの世界標準となっている認知行動療法が用いられており、メンタルヘルス不調の予防に最適です。

思考トレーニングブックには、いかなるストレス状況でもメンタルヘルス不調に陥ることなく仕事を全うできた、経験豊富な看護師の適切な認知を数多く収録されています。ハンディなB6版の本書は、バッグや鞄の中に入れておき不適切な考えが頭に浮かんだときにいつでも活用できます。
メンタルヘルス・ワークブック<看護師編>
思考トレーニングブック<看護師編>
第1部 早期離職予防
 第1章 心理テストをやってみよう
 第2章 挫折型看護師さんと合理的看護師さん
  第1節 不合理な信念と合理的信念
  第2節 否定的自動思考と客観的自動思考
 第3章 無責任看護師さんと合理的看護師さん
  第1節 合理的信念の基準について
 第4章 「看護師イメージの理想化」の不合理な信念を
           合理的な信念に変容しよう
 第5章 「看護師イメージの理想化」の逆の不合理な信念の検討
 第6章 「看護能力の劣等感」の否定的自動思考をもっと客観的
           な自動思考に変容しよう
 第7章 グッド・メンタルヘルスをもたらす認知に変容したか
            確認しよう
第2部 ストレス耐性アップ
 第1章 心理テストをやってみよう
 第2章 燃え尽き型看護師さんと合理的看護師さん
  第1節 不合理な信念と合理的信念について
  第2節 否定的自動思考と客観的自動思考
 第3章 やぶれかぶれ看護師さんと合理的看護師さん
  第1節 合理的信念の基準について
 第4章 「勤務中の感情コントロール」の不合理な信念を合理的
           な信念に変容しよう
 第5章 「勤務中の感情コントロール」の逆の不合理な信念の
           検討
 第6章 「職場における対人関係脅威度」の否定的自動思考を
           もっと思考を客観的な自動思考に変容しよう
 第7章 「外部からの圧力と被害的予測」の否定的自動思考を
           もっと思考を客観的な自動思考に変容しよう
 第8章 グッド・メンタルヘルスをもたらす 認知に変容したか
           確認しよう
付録 認知行動療法の簡単な説明

第1部 早期離職予防
看護師イメージの理想化
1-1 看護師は何より患者さんのことを優先しなければならない。
1-2 看護師は仕事のためには自分を犠牲にしなければならない。
1-3 看護師は常に患者さんのこと考えていなければならない。
   …14項目
看護能力の劣等感
1-8 私の看護知識は不十分である。
1-9 私は自分の看護技術に失望している。
   …10項目
第2部 ストレス耐性アップ
勤務中の感情コントロール
   …10項目
職場における対人関係脅威度
   …10項目
外部からの圧力と被害的予測
   …10項目


メンタルヘルス・ワークブック<看護師編>本文より


P10 P11


P12 P13


P30 P31

思考トレーニングブックより


NTB_1-1


NTB_1-17