e教師 教師カウンセラー養成講座

講師の紹介

カウンセリング界の第一線で活躍する講師陣が各専門分野の最先端を講義します

カウンセリング、教育相談など教育界をリードする15人の講師陣が指導する「e教師」は、教育現場を担う教師たちをバックアップする心強い存在といえます。内容の充実度に加えて、テキストやムービーなど、きめ細かい教材や豊富なメニューを取り入れたインタラクティブな学習システムが、確実な修学を可能としています。

田上不二夫 筑波大学教授

その業績は、わが国教育相談の推進にとって貴重な資料に

大学院時代以来一貫として行動論的立場をとり、その業績は現在のわが国教育相談の推進にとって貴重な資料となっている。 大学院修了後、筑波大学心理学系講師として心理相談室運営に参画し多大の成果を挙げた。信州大学教授を経て、現筑波大学教授として心理相談室で教育相談を担当するとともに、教育相談を学ぶ大学院生や内地留学教員・研究生らのスーパービジョンに当たり多大の成果を収めている。
本講座では、ゲームを通じて不安や緊張を取り除くことにより、対人行動がスムーズに行われるようにし、人間関係を改善し、集団への適応を図る援助法である 「対人間関係ゲーム・プログラム」についての基本原理、プログラム作成から具体的適用までを担当していただいた。

松原秀樹 日本赤十字広島看護大学教授

行動療法の研究・成果を生かした教育相談に定評

上智大学大学院(心理学)から九州大学心療内科講師、エリザベト音楽大学教授を経て、現在日本赤十字広島看護大学教授として「自律訓練法」、「音楽療法」、「行動療法」の第一線で活躍中。長年にわたる心療内科、心理学教室等での自律訓練法、音楽療法、さらには行動療法の研究・臨床の成果を生かした教育相談には定評があり、今後、教育相談が新しい領域と方法の発展への貢献を期待されている。
本講座では、芸術療法としてよく用いられる絵画療法や音楽療法などについて担当していただいた。 絵を描かせてこころを開かせていくことの有効性は、過日の阪神淡路大震災による後遺症に苦しむ子供達にも見られた。

台利夫 筑波大学名誉教授

ロールプレイング、心理劇の技法を教育相談に活用

東京文理科大学(現筑波大学)心理学科卒業後、少年鑑別所において技官として心理臨床の経験を積み、その後大学の心理学 教室で、本講座でも担当していただいた臨床心理学、とくに「心理劇・ロールプレイング」の研究と臨床活動に従事。筑波大学の心理相談室においても大学院生をはじめとして多くの学生、研究生を指導しながら、ロールプレイング、心理劇の技法を教育相談の研究・実践に活用して成果を挙げている。
ロールプレイングの目的は、自由な雰囲気の中で仮定の日常生活場面を作り、参加するメンバーかそれぞれ種々の役割を演技することによって非言語的な交流を促し、個々のメンバーの心理的変化――自己理解や他者理解をもたらすことにある。

小玉正博 筑波大学教授

多くの教育相談問題に関与し豊富な業績を残す

筑波大学の大学院生時代から同大学心理相談室において教育相談の臨床研究に従事し、併せて、臨床経験を積んだ。その後、日本赤十字看護大学から筑波大学心理学系へ転じたが、いじめ、心身障害その他多くの教育相談問題に関与し豊富な業績を残されている。
本講座では、教育現場における最大の問題ともいえる登校拒否や不登校の実態と、その対処策について担当していただいた。この問題は子ども自身の性格的・身体的要因に加え、社会的成熟度、家族問題など、さまざまな要因か複雑にからみあっており、その対応を考える場合にも登校拒否児本人に対する援助だけではなく、その親・教師なども含めた多面的、複合的な取り組みを考えていくことが重要だという。

杉山雅彦 広島国際大学教授

社会的スキルのトレーニングや行動論的手法を駆使して業績を

筑波大学大学院博士課程で心身障害学を専攻し、行動問題を持つ児童の治療教育の研究を目指した。以来、長年にわたって心身障害児の教育問題に関与し、自閉症その他の心身障害のみならず、いじめ、暴力、不登校等の諸問題に対しても社会的スキルのトレーニングや行動論的手法を駆使して多くの業績を挙げている。
本講座でも、いじめという大きな問題を担当していただいたが、現代的ないじめは、過去のものと比較すると、陰湿化、長期化、巧妙化などが問題としてあげられる。いじめを改善するためのアプローチを行う際は、いじめる者といじめられる者およびそれをとりまく環境にどのような相互作用が生じているかを分析する ことがまず必要だという。

▲ページトップへ